2018.04.16
やっぱり「CROSS PLY」♪
すっかり春らしくなった気候とともに、私の個人オーダー分のジャケットが仕上がりました♪
使用した服地はもちろんゼニアの「CROSS PLY」☆
いやはや、その節はお騒がせしました(笑)
(※未読の方は2/19更新のショップブログをご覧ください♪)
既に何度か袖を通しているのですが、今回も非常にいい具合です☆
そこで私物のジャケットを例に、「CROSS PLY」の見どころをご紹介!
画像から少し変わった色味であることは伝わったかと思いますが、今回は定番のネイビーではなく深い青緑の無地をチョイスしてみました。
実際に着用してみるとこれが大正解♪
柄物のシャツやパンツなどにも合わせやすいのはもちろん、それでいて独特な色味が効いているのでコーディネートが非常にスタイリッシュな印象に☆
私の手持ちのシャツは柄物が多いため、既にヘビーローテーション!
さらに服地の涼しげな表面感もお気に入りのポイントです♪
今回のコンポジションは、ウール60%、シルク・リネンがそれぞれ20%ずつという混率。
リネンの節のあるざっくりとした表情、シルクの清涼感ある光沢がしっかりと表現されています☆
それでいて6割はウールなので、シワ回復力や通気性、しなやかなドレイプも加わり、ナチュラル過ぎないスタイリッシュなビジュアルと扱いやすさを両立。
リネンジャケット特有の前裾・ベント周りの反り返りもほとんど起こりません!
(あれはあれでリネンらしくて味がありますが…笑)
また、見た目だけでなく実際にも通気性が高く涼しいのが嬉しいところ。
ウエイトは270g/mと比較的重めですが、粗めの織り、リネンの吸湿・発散性、接触冷感で暑苦しさを感じさせません♪
既にステッラメンバーからも続々と「CROSS PLY」シリーズのオーダーを頂いています☆
無地から柄物、ジャケット地のみならずスーツ用服地まで幅広くご用意していますので、是非店頭でチェックしてみて下さい。
季節感と機能性、ファッション性まで兼ね備えた「CROSS PLY」をきっと気に入って頂けるはず。
そして、私がこうまで「CROSS PLY」と連呼したくなる気持ちもご理解頂けるかと…(笑)
久保田