2018.07.17
初登山 ~木曽駒ケ岳~
昨日までの3連休は暑かったですね!
東京都心でも35℃を超える猛暑日となり、さすがに銀座の街もいつもより人通りが少ない印象でした…。
この暑さはしばらく続くようですので、熱中症などにはくれぐれもお気をつけ下さい!
夏本番を迎え、海に山にとレジャーの予定を立てている方も多いのではないでしょうか?
都市部ではゲンナリしてしまう夏の陽射しや暑さも、レジャーにおいては夏らしさを感じる大事な要素☆
特に水辺のレジャーでは暑くないとテンションが上がりませんね(笑)。
そういう意味では今年はしっかり「夏らしい夏」といった感じがします☆
この夏らしさに感化されてか、私も先週の休みを利用し人生初の登山に行ってきました♪
初の登山に訪れた山は中央アルプスの最高峰、木曽駒ケ岳です!
実は以前から登山のお誘いを受けていたのですが、何だかんだで流れに流れ、7年越しにようやく行くことが出来ました(笑)。
それまで登山と言えば、低山でのキャンプ程度(ボーイスカウトをやっていましたので♪)しか経験がなく、山の選定やルートは同行者にお任せすることに。
すると一発目から中央アルプス最高峰!標高は2956m!
これはいきなりスパルタ教育か…?と思いきや、2,600mあたりまではロープウェイで行くことが出来、比較的初心者向けの登山ルートとのことで一安心しました(笑)。
いざ登りはじめるとやはり標高が高いため酸素が薄く、少し登るだけで予想以上の息切れ!
主に足腰の疲労を想定していた私は、ヒイヒイ言いながら初登山の洗礼を受けました(笑)。
高山植物も見どころの山だそうですがそんな余裕はまるでありません…。
(その横でスイスイと登っていくシニア登山者の健脚に驚くやら恥ずかしいやら…)
同行者によると、「途中の苦しさもやみつきになる」とのことですが、私はあまりそっちのタイプの人間ではないのでただただしんどかったです(笑)。
そんなこんなで無事に山頂まで到達、少しガスが出てきていたものの見渡す限りの絶景!
日本アルプス一帯は景色がいいと聞いていましたがまさにその通りでした☆
空の青と白、木々の緑や岩肌のライトグレーのコントラストは美しく、いつまでも見ていたくなるほど♪(ついついこの配色をコーディネイトに取り入れられるかも?と考えたり…)
途中のしんどさはご免被りたいですが(笑)、この景色を見るためにまた山に登りたいと純粋に思えるいい経験が出来ました。
今のところ、今後登山にハマるかは五分五分ですが(笑)、第二弾がありましたらまたご報告したいと思います♪
久保田