冬だからこそ!






















昨日の台風は驚異的で、とうとう首都圏でも計画運休が行われました。
意外に台風の被害大した事なかったな?と思えたのは、こういった備えのおかげかも知れませんね。

クールビズの影響もあって、秋冬はクラシックな装いを楽しみたいという方が多く、ステッラメンバーの3ピース人気が高まっています!
その3ピースに負けない勢いで力をつけている陣営があります!
そう!冬でも(だからこそ)ジャケパン党
夏でジャケパンに慣れた方がせっかくだからと秋冬のスタイリングにもジャケパンを取り入れてくれるようになったのです。

クールビズのイメージなのか、なんとなく「手抜き」の印象が強いジャケパンスタイル。
「冬はしっかりスーツを着ます」なんて言われてしまうこともしばしば。
しかし、タイドアップすればジャケットでもカッチリ感は演出できます。
ここぞという時にはスーツ(それこそ3ピース)を着用すれば、普段のビジネススタイルとしては何の問題もありません。
そもそも、クールビズではOKなのに冬になったらダメなんてはずがありませんね()

さらに、秋冬の生地はジャケットにふさわしい素材が多いのも事実
フランネルに始まり、カシミアやツイードなど表面感溢れる服地が揃っています!
夏に人気の三者混も、よりモコモコ感が増し「あたたかみ」を演出してくれます。
もちろんあたたかみだけでなく、実際に着てもあたたかいのでウォームビズにもピッタリ

そこで、冬のジャケットにおススメしたい仕立てが【エアジャケット】
えっ?夏物じゃない?と思う方も多いかと思いますが、エアジャケット自体は夏物ではありません。
既製品のイメージもあり、背抜きや一枚仕立ては何となく夏物という印象を持たれています。
一枚仕立ては夏に軽快感を演出するのには適していますが、副資材の少ないエアジャケットは良くも悪くもペラペラとした印象になりがち。
そこで冬物の「モコモコ感」が上手く働きます。
一枚仕立ての軽快さはそのままにペラペラ感を解消!
ブークレやハリスツイード、ダブルフェイスなどの地厚な生地はそれこそいい意味で「ガッチリ」感が抜け程よい軽快さに

さらに、ジャケットとパンツで色合いが分断されているので、視覚効果としてスーツより「違う物を着ている」感がより強く出ます。
ジャケットは同じでもパンツを変えるだけでも印象が違いますし、オッドベストもあれば、保温効果に合わせてスタイリングの幅もグッと広がります

皆さんと一緒に「あーでもない、こーでもない」とジャケットセットを考えるのは私たちにとっても楽しい時間
是非、冬でも(だからこそ)ジャケパンをお試しください

STAFF

大東 陽 店長
大東 陽

森田 伊織 スタッフ
森田 伊織

CATEGORY

topへ